挨拶
代表あいさつ
若松社寺がめざすもの
木は生き物です。長年かけて一本の大木になります。その「木」はやがて神社や寺院の御用材として使われます。先人達が植えた日本の大切な木材を使わせて頂く、木を活かす伝統職業だと私達は誇りを持っております。
大工にも一人一人の個性があります。近年は機械化により個性を失われた建物が増えています。大工による手加工もほとんど機械加工に委ねられています。木の癖を見極める大工も減少している世の中です。私達、『若松社寺』が目指す大工集団は個性を大事にし、弊社は自社社員で設計し、自社の宮大工まで一貫体制が他社に無い強みでございます。後世に残る建物を建て、宮大工を育成して伝承することが目標です。
社寺建築を建てるには、施主さまと十分な打ち合わせを重ねながら、企画から設計、施工から落慶まで共に造って歩んでいきたいと考えております。

代表取締役
渡辺健太
会社案内
概要
会 社 名 | 株式会社若松社寺 (若松伝統建築設計事務所) |
---|---|
本 社 | 〒511-0009 三重県桑名市桑名625番地8-702 TEL 0594-73-1996 FAX 0594-73-2027 三重工場 〒516-0005 三重県伊勢市竹ケ鼻町70番地6 豊橋営業所 〒440-0021 愛知県豊橋市多米町塚原41番3 |
役 員 | 代表取締役 渡辺 健太 専務取締役 久保田秀俊 |
設立年月日 | 令和元年7月1日 |
事業内容 | 神社、寺院等の木造建築の調査、設計、監理 神社、寺院等の木造建築の施工、管理 その他(確認申請業務・防犯カメラ・防災システム・木材販売) |
主な許可証 | 建設業許可 三重県知事 (般-1)18864号 総合建設業 設計事務所 三重県知事 若松伝統建築設計事務所 2-1997号 |